過去のニュース


★TWSからレジン製砲弾発売★ (2 February 2009)
Tank Workshopがレジン製600mm重ベトン弾を発表しました。

(15 March 2009)
アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 のページで紹介しました。


★ホビーボスの1/72カール用弾薬運搬車キット発売★ (10 July 2008)
ニュルンベルク国際トイ・フェアで発表になった弾薬運搬車キット2点が 今月下旬に発売になります。 (海外では既に出回っているようですね。)

  • 82907 Munitionsschlepper Pzkpfw.IV Ausf D/E,定価2200円
  • 82908 Munitionsschlepper Pzkpfw.IV Ausf F,定価2200円

入手次第レポートします。

(7 August 2008)
ホビーボス1/72 IV号弾薬運搬車」 のページで紹介しました。


★ニュルンベルク国際トイ・フェア情報★ (14 February 2008)
去る2月7日から12日まで開催されたフェアで, ホビーボスから下記製品(いずれも1/72)のアナウンスがありました。 (各社の1/72製品に関するレポート写真は ここで見られます。)

  • 82901 German Kriegslokomotive BR52
  • 82902 German Railway Track Set
  • 82903 German Railroad Gun 280mm K5(E)
  • 82904 Moerser KARL-Geraet 040/041 Initial Version
  • 82905 Moerser KARL-Geraet 040/041 Late Version
  • 82906 German Railway Carrior Wagon
  • 82907 Munitionsschlepper Pzkpfw.IV Ausf D/E
  • 82908 Munitionsschlepper Pzkpfw.IV Ausf F
  • 82909 German Railway Turnout
  • 82910 German Railway Curved Track

すべてパネル展示のみでサンプルはなかったようです。 82904, 82905のカール2種は発売済,82901のBR52は既発表で, 他が今回の新規発表分となっています。 82906はカールの専用輸送貨車セット, 82907, 82908がカール用弾薬運搬車というわけで, カール・ファンにとってはうれしい限りの発表ですね。 ただし82906はポスターのイラストを見る限り貨車のみのセットで, 貨車に搭載された形態のカールは含まれていないようです。 既発売の 82904, 82905のカールは自走状態にしか作れないので, どうしたものかちょっと戸惑います。 あるいはこのあと貨車輸送状態のカールがさらに発表になるのでしょうか。

なお82902, 82909, 82910は線路のセットです。


★ホビーボスの新キット★ (6 January 2008)
ホビーボスから"Late Version"(後期型)として11転輪シャーシ・タイプのカールが発売になりました。

  • #82905 Moerser Karl-Geraet 040/041 Late Version,定価3800円

ホビーボス1/72キット」 で紹介しました。


★新刊情報★ (21 October 2007)
ポーランドのWydawnictwo Militaria社からTank Powerシリーズ第281巻としてカールの資料本が発売になりました。

"Geraet 040/041 Karl Moerser", Tank Power Vol.281, Wydawnictwo Militaria, ISBN 978-837-219-281-3, 2007.

72ページ,カラー11ページ,写真52枚,1/35図版12ページ,図2枚,地図5枚。 最近の同シリーズの本と同じく,テキストはポーランド語と英語の併記です。

こちらのページで紹介しました。


★ホビーボスの1/72カールが発売★ (28 August 2007)
ホビーボスから1/72キットが発売になりました。 当初の発表と違い,1種類だけで2つ目は延期になりました。

  • 82904 Moerser Karl-Geraet 040/041 Initial Version,定価3800円

ホビーボス1/72キット」 で紹介しました。


★ホビーボスの1/72カールは近日発売?★ (8 July 2007)
下記のホビーボスの二つのキットは7月下旬から8月に発売になるようです。


★ホビーボスが1/72カールを発表★ (17 May 2007)
静岡ホビーショーでホビーボスから1/72のカールのキット2種の発表がありました。 完成見本はなく,梱包されたランナーのみの展示のようなので詳細は不明です。

  • Kit No 82904 ドイツ自走臼砲カール040,予価3800円
  • Kit No 82905 ドイツ自走臼砲カール041,予価3800円


★トランペッターがもう一つ弾薬運搬車のキットを発売★ (7 Apr 2007)
トランペッターからの二つ目の弾薬運搬車のキット
  • 00363 German Panzerkampfwagen IV F Fahrgestell Tank Mid Version
が先ごろ発売されました。


★トランペッター新製品発売予定★ (5 December 2006)
先に発表になったカールの新キットと4号弾薬運搬車の発売予定と定価の情報が模型店に流れたようです。 カールが8,190円,弾薬運搬車D/E型が6,090円, 発売は両方とも1月中旬とのことです。

(21 January 2007)
予定通り発売になりました。 「トランペッター1/35キット(その2)」と 「トランペッター1/35 IV号弾薬運搬車」 で紹介しました。

(25 January 2007)
二つ目の弾薬運搬車のキット

  • 00363 German Panzerkampfwagen IV F Fahrgestell Tank Mid Version
の発売予定は3月中旬だそうです。


★トランペッターがカールの新キットを追加★ (30 November 2006)
トランペッターのカールの1/35キットは, 出来も良く,輸送貨車付きの豪華な内容で話題になりましたが, その一方で「輸送貨車はいらないので,本体だけで低価格にして欲しい」 と思っていた方もいらっしゃると思います。 今回トランペッターから発表になったキットでは, そうした方にはうれしい輸送貨車なしのカール本体のみのキットです。
  • 00215 Morser Karl Gerat 040/041

http://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/trumpeter.htm

パーツ点数1424,金属パーツ7,アルミ砲弾2個,フィギュア8体付きだそうです。 さらにすごいのはシャーシが8転輪タイプと11転輪タイプの2種入り, エッチングは新規設計となっています (発表になっている箱絵では11転輪のカールしか描かれていませんが)。

発売時期,価格は今のところ不明ですが,わかりしだい掲載したいと思います。

もしかすると今後はカールと弾薬運搬車のセットが出てくる可能性もあるのでしょうか?


★トランペッターがIV号弾薬運搬車を発表★ (24 September 2006)
トランペッターが2007年2月発売予定の新製品として下記のキットを発表しました。
  • 362 - German Panzerkampfwagen IV Ausf D/E 'Fahrgestell'

'Fahrgestell'とは「シャーシ」という意味なので, 上記の名称は「ドイツIV号戦車D/E型シャーシ」としか言っていないのですが, 箱絵は間違いなくカール用の弾薬運搬車です。 1/35のインジェクション・キットとしてはもちろん初となります。 トランペッターの「エキスパート・シリーズ」の第1弾とのことで, ランナー15枚,パーツ点数675だそうです。 まだテスト・ショットやパーツ写真は発表されていないので, 「エキスパート」の実態がどうなのかは今のところ不明ですが, ドラゴンのプレミア・シリーズのような,エッチングや金属パーツを多用したキットなのでしょうか。 非常に楽しみです。

(22 October 2006)
幕張で開催された「プララジ・ショー」で, サンプルの展示があったようです。 ウェブ上で公開されているショーのレポートに掲載されている写真を見る限り, まだ足りないパーツもあるようですが, 全体の雰囲気は実車をよく捕らえているように思えます。 また操縦手ハッチの後ろにあると思われる2個目のハッチも再現されており, 考証にも注意は払われているようで発売が楽しみです。 展示されたのはD型ベースに組まれグレーの塗装がされたもの1点と, ダーク・イエローに塗装されたものが1点だったようですが, ダーク・イエロー塗装のものは転輪類がF型仕様になっているようも見え, もしかすると最終的な製品はD/E/Fの3種のシャーシの選択式か? とも思わせます。

(27 October 2006)
どうも新製品情報が錯綜していますが, トランペッターはこの車両については2種類のキットを発売する予定らしく,

  • 00362 German Panzerkampfwagen IV D/E Fahrgestell Tank Early Version
  • 00363 German Panzerkampfwagen IV D/E Fahrgestell Tank Mid Version
と二つの製品番号が出てきています。 EarlyとMidで何が違うのかは謎です。 ただ,もともとトランペッターのキット名称は, 該当する実車のことを正確に表していなかったり, 通説とは違う名称を使ったりすることもあるようですから (例:KVシリーズ), あまり名前を見て悩んでも仕方がないのかもしれません。 だいたいこの弾薬運搬車を Panzerkampfwagen IV D/E Fahrgestellと呼ぶこと自体トランペッターの「俺流」ですし。

(30 November 2006)
製品名の訂正。

  • 00362 German Panzerkampfwagen IV D/E Fahrgestell Tank Early Version
  • 00363 German Panzerkampfwagen IV F Fahrgestell Tank Mid Version

http://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/trumpeter.htm

これで2つのキットの違いが基本的にシャーシであることははっきりしましたが, "early"と"mid"とは何を意味しているのかは相変わらずわかりません。


★フリウルが1/35キット用の連結可動式メタル製履帯を発売★ (9 January 2006)
  • ATL-84 Karl Moerser - Early
  • ATL-85 Karl Moerser - Late

ATL-84は8転輪シャーシ用,ATL-85は11転輪シャーシ用です。 ATL-85は,履帯の寸法におかしなところのあるドラゴンのキットに合わせるのではなく, より足回りの寸法が正確と考えられる トランペッターのキット に適合するようになっていて欲しいものです。 ATL-84はトランペッターのキットが対象となるので問題は少ないと思います。

(31 January 2006)
アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 で紹介しました。


★ライオンマーク・モデル・デザインズが トランペッター1/35キット用の連結可動式レジン製履帯を発売★ (2 January 2006)
ライオンマーク・モデル・デザインズ(旧アーマー・ワークショップ) がトランペッターの8転輪シャーシのキット用に連結可動式履帯を発売しました。 同社の履体はこれまでレジン製のリンクを金属ピンで連結するようになっていましたが, この製品では金属ピンは廃止され, リンク同士をパチパチと嵌め合わせて連結するようになっています。 入手できしだい紹介する予定です。

(21 January 2006)
アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 で紹介しました。


★ハセガワの新製品第2弾★ (2 January 2006)
昨年11月に,30年前のキットのバリエーションを新たに発売して (「ハセガワ1/72キット(その2)」参照) 我々を驚かせてくれたハセガワが, その第2弾として貨車輸送状態の新キットを発売する予定です。 シャーシは新パーツの11転輪タイプで,砲身は旧来のキットと同じ60cm砲のままのようです。 輸送貨車のパーツに変更や改定が行われているかどうかは現時点では不明です。

(22 June 2006)
ハセガワ1/72キット(その3)」 で紹介しました。


★Haulerがクレマイヤー・トレーラーのレジン・キットを発売★ (4 September 2005)
チェコのレジン・キット・メーカーHaulerが, クレマイヤー・トレーラーの1/72キットを2種発売しました。

HLP72008 Culemeyer 80 ton
HLP72009 Culemeyer 4 axles

メーカー・サイトに掲載されている見本写真で見る限り, ディテールも豊富で出来もよさそうです。 これまでミニスケールではSMAの1/76キットがありましたが, これで1/72のハセガワのキットと同スケールのものが手に入ることになりました。

(12 Nov 2005)
クレマイヤー・トレーラー」 のページで紹介しました。


★ハセガワの新製品?★ (23 August 2005)
ドラゴンUSAのサイトに,2006年1月発売予定のハセガワの新製品として,

1/72 54cm Morser Karl 041 w/Munitionspanzer IV ausf.F

が掲載されています。これって 従来製品に54cm砲身パーツを追加したものなのでしょうか。 それとも新設計?

(21 September 2005)
今日から開催中のプララジショーで見本が展示されたようです。 早くもショーのレポートが続々と方々のサイトにアップされているので, そうした写真で見る限り…

  1. 足回りは11転輪タイプで自走状態を再現。
  2. 新規パーツは足回り,54cm砲身,弾丸装填トレイ。
  3. 追加もしくは改良部品としては,延長された排気管と車体上面パーツ。
  4. 弾薬運搬車は昔のまま (足回りだけはより新しいIV号関連キットのパーツに差し替えられている, という話がありますが,未確認)。

カールの車体上部は基本的に昔のキットのままのようなのですが, 上面が一部改修されています。 肝心の砲架は直っていないので,相変わらず射撃状態に組むことはできないと思います。

(12 Nov 2005)
ハセガワ1/72キット(その2)」 で紹介しました。


★ドラゴン1/144新製品★ (17 July 2005)
年初にちょっと噂のあったものです。 1/144パンツァー・コープの第8弾として米国で9月に発売予定だそうです。 日本での発売時期は未発表ですが,同じころではないでしょうか。

14509 1/144 Morser Karl on Railway Transport Carrier
14510 1/144 Morser Karl w/Ammo Carrier

待望のIV号弾薬運搬車の登場ですね。 14509の方は「6台あった実車のどれでも作れる」 とあるので足回りは2種類のパーツが入っているのでしょう。 14510は8転輪のシャーシのようです。

昨年春の静岡ホビー・ショーの時に詳細の発表が一切ないままにイラストのみが展示されて, 「本体と弾薬運搬車と輸送貨車のカールの究極セットだ!」 と話題になったのはもしかしてこれのことだったのでしょうか?

(26 July 2005)
日本国内では8〜9月発売予定とのことです。各\1,764(税込)。

(13 Sep 2005)
発売になりました。 「ドラゴン1/144キット(その2)」 で紹介しました。


★アトリエ・インフィニティー新製品★ (11 July 2005)
アトリエ・インフィニティーがトランペッターの8転輪車台キット (00208)用にレジン製連結可動履帯セットを今月発売予定です。

(17 July 2005)
アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 で紹介しました。


★Jordi Rubioがアルミ製砲身を発売★ (24 June 2005)
Jordi Rubioが ドラゴン,トランペッター製品用の1/35アルミ製60cm砲身を発売しました。

TG-70 60cm. Morser Karl (Dragon - Trumpeter)

詳細がわかりしだいレポートします。

(17 July 2005)
アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 で紹介しました。


★Armour Workshop新製品★ (11 June 2005)
Armour Workshopが ドラゴンのキット用のレジン製連結可動履帯を発表しました。 6月から7月に発売予定です。 トランペッター用のものも追って発売するそうです。

http://www.armourworkshop.com/products.htm

(17 July 2005)
アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 で紹介しました。


★アトリエ・インフィニティー新製品★ (6 March 2005)
アトリエ・インフィニティーがドラゴンの1/35キット用にレジン製連結可動履帯セットを発売予定です。 1/35カールの履帯は他に2社ほど開発中との話がありますが, アトリエ・インフィニティーが一番乗りとなりました。

(9 Apr 2005)
アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 で紹介しました。


★エデュアルド新製品★ (10 March 2005)
エデュアルドからトランペッターの1/35キット用のエッチング・セットが発表されました。 ドラゴンのキット用のものと比べてこじんまりとした(?)セットです。

35761 Morser Karl

(25 Mar 2005)
アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 で紹介しました。


★ドラゴン1/144新製品?(未確認情報)★ (26 Feb 2005)
ドラゴンが1/144のカールのバリエーションを追加予定か?

  • 14509 Morser Karl on railway transport
  • 14510 Karl Morser with Ammo Carrier


★バーリンデン新製品★ (29 Nov 2004)
バーリンデンがカール用の1/35砲弾のセットを発表しました。 レジン製と思われます。2005年1月発売予定。

2137 Ammo for 60cm Morser Karl (Dragon/Trumpeter)

(25 Jan 2005)
アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 で紹介しました。


★トランペッターが1/144キット発表★ (26 Nov 2004)
以前Cybermodeller Onlineで一度報じられたように, トランペッターから1/35に続いて1/144のカールのキットが発表になりました。 インターアライド(http://www.interallied.co.jp/)のサイトに情報が載りました。 2005年1月中旬発売だそうです。

1/144 カール重自走臼砲/後期型
http://www.interallied.co.jp/00101.htm

パーツ点数32点。 砲身は60cmと54cmの選択式。 デカールはOdinとLokiの2種(なぜThorとZiuがないのかちょっと不可解)。

車体は11転輪タイプですね。 Cybermodeller OnlineではデカールがAdamとEveと報じていたので 8転輪タイプのシャーシかと思われたのですが, 誤報だったようですね。

(8 Feb 2005)
トランペッター1/144キット」 で紹介しました。


★トランペッターから1/35キットの第2弾発売★ (19 Nov 2004)
トランペッターからカールの1/35キットの第2弾が発売になりました。 シャーシが8転輪となった以外は以前のキットと同様の内容です。 (前回のキットで問題となったスプリングに関しては, 正しい径のものが入っています。)

(21 Nov 2004)
トランペッター1/35キット」 に新キットの情報を追加しました。


★エデュアルドの新製品★ (5 Nov 2004)
カール関連の"Big Ed"の第2弾です。 ドラゴンの1/35 540mm砲バージョンのキット用です。

BIG3524 MORZER LOKI 540mm

内容は以下のようになっています。

  • XT074 Morser Karl wheel mask
  • 35645 Morser Loki 540mm
  • 35646 Morser Loki railings
  • 35647 Morser Loki floor plate
バラで買った場合の総額は$74.84,セット価格は$49.95であることは第1弾の600mm砲用セットと同様です。 (個々の製品については 「アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 で紹介してます。)

またハセガワの1/72カールの輸送貨車用のエッチング・パーツも同時に発表になりました。 アーム支持部のキットの誤りを直すなど,かなり意欲的な内容になっています。

22058 Karl railway gun

なおカール本体用のパーツは含まれていないので注意が必要です。
(25 Jan 2005)
アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 で紹介しました。


★エデュアルドの新製品★ (10 Oct 2004)
同社の既発売のディテール・アップ・パーツをセットにした"Big Ed"のシリーズで, ドラゴンの1/35キット用の製品をまとめたセットが発売になります。

BIG3522 MORSER KARL 600mm

内容は以下のようになっています。

  • XT074 Morser Karl wheel mask
  • 35628 Morser Karl floor plate
  • 35568 Morser Karl 600mm
  • 35632 Morser Karl railings
バラで買うと総額$74.84となりますが,セット価格は$49.95となっておりお買い得と言えるでしょう。 (個々の製品については 「アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 で紹介してます。)


★トランペッター1/35カール第2弾★ (10 Oct 2004)
9月に発売された11転輪シャーシのバージョンに続く, 8転輪シャーシのキットの発売予定が10月中旬から11月中旬に変更になったようです。 スプリングの不良パーツの影響でしょうか。


★トランペッター1/35キットの不良パーツ続報★ (6 Oct 2004)
トランペッターの日本代理店インターアライドより, 不良パーツの補充準備が出来たので順次発送する旨の発表がありました。 詳しくは下記インターアライドのサイトで確認してください。

http://www.interallied.co.jp/


★トランペッター1/144カールを発表?!★ (29 Sep 2004)
Cybermodeller Onlineによれば, トランペッターが1/144のカールのキットを発売する予定だそうです。 これで1/144のキットは4社目ですね。

101 1/144 Morser Karl-Great German Gun MSRP $6.00

ランナー2枚で部品点数32点(参考:ドラゴンの1/144カールは部品26点)。 AdamとEvaのマーキング,とのことなので8転輪のシャーシということになります。 先日発売の1/35のキットの出来が素晴らしかったので1/144にも期待が出来そうです。 この調子で1/72も…と考えるのは欲張りでしょうか。


★トランペッター1/35キットに不良パーツ判明★ (27 Sep 2004)
トランペッターの日本代理店インターアライドより, 出荷済みのカールのキットのスプリングのパーツに不良があるとの発表がありました。 当サイトで掲載中の 製作記 ではスプリングは使わないことにしてしまったので気が付かなかったのですが, 確かにスプリングの内径と軸径が合わないために説明書の指示通りには組み立てられません。 詳しくは下記インターアライドのサイトで確認してください。

http://www.interallied.co.jp/


★メタル・トループス1/144キットのバリエーション追加★ (22 Sep 2004)
昨年の第1弾の発売以来, 「抜き」の良さが評判のメタル・トループスの1/144レジン・キットのシリーズに, 「走行状態」のカールと弾薬運搬車が追加されました。 前回の「貨車輸送状態」のカールのキットと同様, どこかのメーカーのキットを縮小コピーしたような構成ですが, 成型状態は抜群です。


★童友社がジャイアントアーマー・シリーズを発表★ (22 Sep 2004)
「マイクロアーマー」のシリーズ名称でドラゴン社製1/144塗装済み完成品を販売している 童友社から, この秋「ジャイアントアーマー」との名称で大型アイテムのシリーズが出るそうです。 その第2弾としてカールが予定されています。 メーカーのアナウンスでは明記されていませんが, ショップ情報によると,4種類,各1,500円,11月発売だそうです。

メーカー・サイトのアナウンス: http://www.doyusha-model.com/hobbyshow/2004tokyo/karl-new.htm


★トランペッター1/35キット発売!★ (17 Sep 2004)
昨日9月16日から店頭に並び始めました。 早速入手しましたが期待に違わぬ内容です。 「トランペッター1/35キット」 にて紹介します。


★トランペッター1/35キット発売確定★ (11 Aug 2004)
9月発売,価格13,440円(税込み)で確定のようです。

インターアライドのサイト(http://www.interallied.co.jp/) に発売予告とサンプル写真が掲載されました。 (「全125パーツ」と書かれていますが,これはどう考えても誤記でしょう。) (20 Aug 2004)

http://www.interallied.co.jp/00209.htm

某ショップの情報によれば,9月15日入荷だそうです。 (9 Sep 2004)
訂正:「入荷」ではなく「メーカー発送」が15日だそうです。 (13 Sep 2004)


★エデュアルドからハセガワ1/72キット用のエッチング・パーツ発売★ (3 Aug 2004)
エデュアルドが8月の新製品として, ハセガワの1/72カールとIV号弾薬運搬車用のエッチング・パーツを発表しました。

22059 Karl Gun on Track
22065 PZ.IV Munitionwagen

ハセガワは 輸送貨車付きとなしの2種類のカールのキットを出していますが, 今回のエデュアルドの製品は, 輸送貨車「なし」のカールと弾薬運搬車のセットのキット(ミニボックスシリーズNo.33)用です。

30年近く前のキットのために今更,という気もしますが, 考えてみるとエデュアルドは ハセガワの1/72レオポルド列車砲用のエッチング・パーツも以前から販売してきたわけで, 古いキットであっても需要があれば(?)対応する, という姿勢はありがたいですね。


★トランペッター1/35キット追加情報!★ (24 July 2004)
今月発売のモデルグラフィックス9月号(No.238)に, トランペッターのキットのテスト・ショットを組んだ記事が2ページ掲載されています。 まだ最終的な製品までには仕上がっておらず, カール本体に関しては,足りない部分や表面のディテールがモールドされていない部品も多々あります。 輸送貨車部分はかなりの段階まで仕上がっているようで, 表面にリベットが多数並ぶアーム,複雑な構造をもつアーム支持部, 台車デッキ表面の滑り止め表現など,良くリサーチされているようです。 製品版でない以上これをもって製品の評価をすることはできませんが, それにしても一見してドラゴンの製品を凌駕する出来であるように見えます。 残念ながら記事中ではまだ発売時期,価格ともに未定となっています。

トランペッターとドラゴンの,レオポルド列車砲でのガチンコ勝負では, 「どちらも一長一短」などと評価されて明確な勝敗はつかなかったように思いますが, 今回のカールではどうなるでしょうか。 楽しみです。


★ドラゴン1/35限定版(?)カール情報★ (14 July 2004)
ドラゴンの「限定版」キット(6179X)情報がドラゴンのサイトにアップされました。

http://www.dragonmodelsltd.com/html/6179x-p1.htm

走行状態と射撃状態のシャーシの選択式, エッチング,カルトグラフ・デカール,砲兵フィギュア付き, というところまでは既にアナウンスがあったとおりですが, 「アルミ砲弾付き」というのが新しい情報です。 アルミ製砲弾って「初回限定」だったんじゃないの?!

エッチング・パーツは写真で見る限り, 54cm砲身キット(6181)に入っていたのと同じ物が1枚と新規設計の物が1枚の計2枚が入るようです。

ドラゴン1/35キット」に詳細を掲載しました。 (2 Aug 2004)


★トランペッター1/35キットのプレビュー!★ (2 July 2004)
Cybermodeler Online のサイトにトランペッターの1/35キットのランナーの写真が発表されました。

http://www.cybermodeler.com/hobby/reviews/kit/prev_tru_karl.shtml

ただしすべてのパーツの写真が掲載されているわけではないようで, 例えばシャーシは見当たりません。 発売は10月,価格は$159.95と書かれています。 また延期か,と残念な反面, 明らかにドラゴンのキットよりもリサーチが行き届いているように見えるので 期待して待つことにしましょう。 履帯がベルト式のようなのがちょっと残念。


★アーモからアルミ製砲弾3種発売★ (17 June 2004)
アーモから1/35 600mm砲弾2種と540mm砲弾1種の計3種の砲弾が発売されました。 「アクセサリー&ディテール・アップ・キット」, 「カールの砲弾」 で紹介しています。


★ドラゴンから1/35で「3つ目」のキット今夏発売!?★ (1 June 2004)
静岡ホビー・ショー情報として絵が発表になっていた貨車と弾薬運搬車付きの製品ではなく, 既存の60cm砲キット(6179)の「限定版」だそうで, キット番号は6179X,走行状態と射撃状態のシャーシの選択式, 新規エッチング,カルトグラフ・デカール,砲兵フィギュア付き,とのこと。

http://www.dragonmodelsusa.com/dmlusa/prodd.asp?pid=DRA6179X

これって結局アルミ砲弾付きの初回ロットがさばけたので, 54cm砲キット(6181)の際に開発した走行状態シャーシとエッチング, それに金型改修したパーツを付けて次回ロットを出荷するってことでしょうかね。 シャーシが二つ入ってるキットって前代未聞ですね。


★アトリエ・インフィニティーの新製品発表★ (31 May 2004)
1/144で形態やシャーシの異なるカールの幾つかのバージョンを販売している アトリエ・インフィニティーから「カール型兵器用弾薬運搬車」が6月5日発売の予定。 ドラゴンが1/144パンツァー・コープ・ シリーズでカールのバリエーションを一気に4種類も発売しながら弾薬運搬車については噂もないため, アトリエ・インフィニティーの新製品には注目です。

アトリエ・インフィニティー1/144キット」, 「IV号弾薬運搬車」 で紹介しました。(15 June 2004)


★バウマンがトライデント社製品の取り扱いを開始★ (12 May 2004)
バウマン がトライデント社製品の取り扱いを開始するそうです。 6月の入荷予定商品の中には 当サイトで紹介しているカールのキットも含まれています。


★トランペッターのキットの詳細★ (27 April 2004)
オーストラリアの Perth Military Modelling Society トランペッターの新製品のページに, 8月発売予定として, "00209 Moerser Karl-Geraet 040/041 on railway transport carrier" のキットの詳細が掲載されました。


★ドラゴンがカール製品をさらに追加?!★ (20 April 2004)
ドラゴンのサイトで,静岡ホビーショウの事前情報として, T-34 1941年型などと並んで "Karl Geraet 040/041 w/ Railway Unit & Munitionstraeger fuer Karlgeraet" を掲載しています。

http://www.dragonmodelsltd.com/sh-show-2004/models.htm

イラストのみでスケールが明記されていませんが, 60cm砲身と54cm砲身のコンバーチブルで輸送貨車とIV号弾薬運搬車も付属する, という豪華な内容のように見受けられます。 1/35だとすれば明らかにトランペッターのカールを意識した内容ですね。 2003年に始まったドラゴンvsトランペッターvsトライスターのカール戦争はますますヒート・アップ, というところでしょうか。


★メタル・トループスがカール第2弾のレジン・キットを発売予定★ (13 April 2004)
本日発売のArmour Modelling誌によれば, 6月にメタル・トループスから, K5列車砲などとともに自走状態のカールとIV号弾薬運搬車のセットが発売されるとのこと。 ただし同社の製品は,前回の時も発売日がずれこんだり, 発売後も入荷数が少なく入手が容易でないことがあったので要注意です。 イエローサブマリンの通販部で先行予約を受け付けるそうです。

(ただ,同誌に掲載されている写真を見ると, カール本体も弾薬運搬車も 前回のキット同様 ハセガワの1/72キットの縮小コピーのように思えてならないですが…)


★トランペッターのカールのキットは2種類?!★ (13 April 2004)
トラペのキットを作り倒そう連盟」 のサイトに 2つ目の箱絵が掲載されました。 既に同サイトに掲載されていた 1つ目の箱絵とは足回りが違い,今度は8転輪のシャーシ(I号砲,II号砲)になっています。 2種類のキットを発売するつもりなのでしょうか。


★ドラゴンから1/144キットが発売★ (10 April 2004)
予告どおりドラゴンから1/144「パンツァーコープ」シリーズの新製品として, カールが4種類発売になりました。 「ドラゴン1/144キット」で紹介しました。


★ドラゴンから1/144キットが発売予定★ (24 February 2004)
ドラゴンから1/144「パンツァーコープ」シリーズの新製品としてカールが4種類発表になりました。 発売予定は4月〜5月だそうです。 「パンツァーコープ」シリーズは2車種が1パックになった販売形態のため, それぞれ砲兵や観測戦車との組み合わせになっています。 (ただしカールの配備された砲兵中隊には観測戦車は配備されていなかったようですが…)

  • 自走臼砲ロキ,砲兵12体,砲弾,成型色:ダークイエロー,サスペンション:走行状態
  • 自走臼砲オ-ディン,砲兵12体,砲弾,成型色:グレイ,サスペンション:射撃状態
  • 自走臼砲ト-ル,III号観測戦車,砲弾,成型色:グレイ,サスペンション:射撃状態
  • 自走臼砲ツィウ,パンタ−観測戦車,砲弾,成型色:ダークイエロー,サスペンション:走行状態

なおドラゴンは1/144の完成品である CAN.DO Micro Armyシリーズでも以前から2種類のカールを予定に挙げていますが, こちらはまだ発売日の発表がありません。

ドラゴンの2004年版カタログでは,パンツァーコープの新製品として,

  • 14501 60cm Morser 'Karl'
  • 14502 54cm Morser 'Loki'
が載っています。 この2つと上記の4パッケージとはどうも内容の整合性が取れないように思うのですが, どうなっているのでしょうね。(29 February 2004)

ドラゴンのサイトに パッケージ写真が公開されました。(16 March 2004)

  • パンツァー・コープ5:54cm Moeser "Loki" + Artillery Crew
  • パンツァー・コープ6:60cm Moeser "Odin" + Artillery Crew
  • パンツァー・コープ7:54cm Moeser "Thor" + Pz.Beob.Wg.III Ausf.H
  • パンツァー・コープ8:60cm Moeser "Ziu" + Pz.Beob.Wg.V Ausf.G


★ロイヤル・モデルからもディテール・アップ・セットが★ (20 January 2004)
イタリアのロイヤル・モデルからもドラゴン用のディテール・アップ・キットが2点発表になりました。
  • 356 60cm Morser "Karl" Detail Set Part 1
  • 357 60cm Morser "Karl" Detail Set Part 2
詳細はまだ不明です。

ロイヤル・モデルのサイトに写真が掲載されています。(9 February 2004)

価格はまだ発表になっていないようです。 写真で見る限り, これまでの他社のエッチング・セットとは一味違った内容になるようです。

ロイヤル・モデルの日本輸入代理店の M.S Modelsに入荷したようです。(16 March 2004)


★トランペッターのカールは順調に開発進行中?★ (18 January 2004)
トラペのキットを作り倒そう連盟」 の公式掲示板 で1月17日付けで 箱絵が投稿されています。 昨年夏だったはずの発売予定が遅れているわけですが, もうこれ以上待たされることなく対面したいものです。

Model Graphics 5月号に輸送貨車部分のみですがトランペッターのキットのテスト・ショットの写真が掲載されています。 この写真だけで出来を云々することはできませんが, 確実に開発が進行していることはわかりますので,今年夏と言われている発売を期待しましょう。 (25 March 2004)


★あの小澤勝三氏によるカールのフルスクラッチ作品がオークションに出品される★ (14 January 2004)
1987年のホビージャパン誌に製作記事が連載された, 小澤勝三氏作のフルスクラッチのカールがYahoo!オークションに出品されています。

1/35フルスクラッチ★トール★HJ誌掲載作品!小澤勝三作

Yahoo!オークションでは様々な方が完成品を出品なさっており, 昨年はドラゴンのカールの完成品も数点出品されていましたが, 87年当時衝撃的だった小澤氏の作品が出品されているのを見ると, ちょっとビビリますです。ハイ。


★エデュアルドがドラゴンのキット用エッチング・セットを3点追加★ (10 January 2004)
エデュアルドからドラゴンの54cm砲身版のキット(6181)用のセットが3点発表されました。 ただし内容的に見て,35646と35647は,既に発売されている 60cm砲身版キット用のエッチング・セット「35632 Moerser Karl Railing」, 「35628 Moerser Karl floor plate」と同一であると思われるし, 35645についても「35568 Moerser Karl 60cm」と大きな違いはないと予想されます。
  • 35645 Moerser Loki 54 cm
  • 35646 Moerser Loki Railings
  • 35647 Moerser Loki floor plate

アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 で紹介しました。(25 January 2004)


★エデュアルドがドラゴンのキット用エッチング・セットを2点追加★ (1 December 2003)
デッキ部分に続いて,本体関連のセットと手すりパーツのセットが発売されました。

アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 に写真を掲載しました。(20 December 2003)


★ガゾリーヌが1/50カールを発売予定★ (15 November 2003)
ガゾリーヌが12月に1/50のキットを発売予定。 レジンとメタル製でかなり値の張るものになるらしい。


★PARTからエッチング・パーツ発売★ (15 November 2003)
PARTからドラゴン1/35キット(6179)用のエッチングが発売になった模様。

アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 に写真を掲載しました。(27 November 2003)


★アトリエ・インフィニティーがバリエーションを追加★ (23 October 2003)
1/144で口径やシャーシの異なるカールの幾つかのバージョンを販売している アトリエ・インフィニティーが, 新たに自走状態や貨車輸送状態などのバリエーションを追加する模様です。

10月末に発売になりました。 詳しくは 「アトリエ・インフィニティー1/144キット」 に紹介しました。(10 November 2003)


★エデュアルドからドラゴンのキット用エッチング・パーツ発売★ (15 October 2003)
車体左右の折りたたみ式のデッキ部分のパーツです。 入手次第写真を掲載する予定です。

アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 に写真を掲載しました。(29 October 2003)


★メタル・トループス社から1/144カール発売★ (15 October 2003)
ワンダーフェスティバル2003[夏]にお目見えし, モデル・グラフィックス,アーマー・モデリング誌等にも取り上げられていた, メタル・トループス社の1/144キット群の日本国内での販売が始まります。 国内代理店はファーストエアで,店頭ではイエローサブマリンで購入可能。 第1弾のラインアップには8転輪車台のカールが含まれています。 予定価格は2,980円(カール以外は1,980円) とレジン・キットとしては手頃と言ってよいと思います。 当初は9月下旬入荷となっていましたが11月上旬まで遅れるそうです。 こちらも入手でき次第レポートする予定です。


★Armo社からアルミ製540mm砲身発売★(24 August 2003)
600mm砲身に引き続き,ドラゴン1/35キット用の540mm砲身が登場しました。 ライフリング付きの砲身と砲身外筒のセットです。

(3 September 2003)
アクセサリー&ディテール・アップ・キット」 に写真を掲載しました。


★ドラゴン,カール第2弾として540mm砲身バージョン(Geraet 041)いよいよ出荷★(22 July 2003)
レオポルド,ファウン等中国系メーカーから大物の発売が相次ぐ中, ドラゴンの540mm砲身バージョン(Kit No.6181)がいよいよ7月25日に出荷になるようです。 600mm砲身バージョンに比べて,砲身の違い以外にも細部に改良が行われ, エッチング・パーツも付属するなど,楽しみですね。


★ドラゴン,カール第2弾として540mm砲身バージョン(Geraet 041)を発表★(20 May 2003)
静岡ホビー・ショーにて, ドラゴンは540mm砲身を搭載したカール(Geraet 041)の発売を発表しました。 当方は見本写真,発売時期などはまだ確認しておりませんが,楽しみですね。

ハセガワのサイト の「第42回静岡ホビー・ショー ハセガワ・ブース案内」に, K5(E)列車砲(大きい!)に並んで540mm砲バージョンのカールの見本展示の写真が掲載されました。 価格や出荷時期については読み取れませんが, 1)砲身が新しくなったこと, 2)サスペンションが下げられた自走状態であること, 3)長い排気管がついていること, がわかります。(22 May 2003)

ドラゴンのサイト にGeraet 041の見本写真が発表になりました。(24 May 2003)
http://www.dragonmodelsltd.com/html/6181-p1.html

7月発売予定,価格8900円?!(27 May 2003)


★Armo社からアルミ挽き物砲身発売★(20 May 2003)
砲身と砲身外筒のセットです。 ライフリングも付いているそうです。 一応ドラゴンのキット対応の製品ですが, これから出るトランペッター,トライスターのキットにも流用できるといいですね。


Home
Karl-Geraetに関するページ
Copyright 2003-2009, 2017 (c) Geraet040, All Rights Reserved.

Last Update: